2014年12月26日金曜日

トマ・ピケティ「21世紀の資本」

<他人の褌でブログを書く>

トマ・ピケティ「21世紀の資本」

 世界にセンセイションを巻き起こしている、トマ・ピケティ著「21世紀の資本」の邦訳本が出版されたとのニュースを見た。
 物好きで、好奇心の強い私は、直に注文を出した。こんな田舎に住んでいても、ネットで発注すれば翌日には届く。便利な世の中に感謝もしている。
 手元に着いた本は、本文部分が600ページ、原注が100ページ、あわせて700ページもある分厚いものである。さて、エコノミストでもなく、経済学者でもない私が読むとすると、大変な時間が掛かると思われる。とは言え日本語で書かれているので、理解は出来そう。いずれじっくり読むとして、大雑把に理解出来る、アンチョコ本を探すことにした。
 あった!あった!在りました。
 「日本人のためのピケティ入門」池田信夫作 東洋経済新報社発行(12月25日発刊)。

 「他人の褌で相撲をとる」という言葉があるが、なんと目から鼻に抜けるような今の
我が国の時勢である。呆れながらも、これなら1・2時間で読めそう。早速、取り寄せた。

 本命の本は、いずれ読むか、それとも<机に積読>との手もある。そう云えば、先だって入手した「昭和陸軍の研究上下」保坂正康著、「永続敗戦論」白井聡著、も机にある。

 かく云う私も「ひとの褌でブログを書いている」ことになるのであろうか。

 机に並ぶ、目下の愛読書の映像をお届けする。





2014年12月4日木曜日

原発と過疎

「川内原子力発電所」

 過日、中学同期会で古里を訪れた。そこは、川内の北30キロ程に位置する薩摩の北端に位置する。
 想像以上に過疎化はすすんでいた。嘗て、私たちは鹿児島本線の折口駅を利用し、蒸気機関車に引かれた列車で、高校に通っていた。新幹線が出来、鹿児島本線は廃止された。今は「オレンジ鉄道」と呼んでいる。

 空港からレンタカーを利用していたので、再稼動するという川内原発を見に行って来た。
近くで、初めて原子力発電所を見た。その大きさにも驚いた。門にはお巡りさんが警備していおり、カメラを断られた。
 近くにある資料館で、多少勉強したあと、館内の良く見える場所から写真を撮らさせてもらった。

 さて、衆院選挙戦最中で、政治家(政治屋?)連中が勝手なことを叫びあっているようである。格差は広がり、地方の過疎の歯止めもままならず、福島もホッタラカシ、沖縄の基地問題等々、問題山積のこの国は何処へ行くのであろうか。各紙の世論調査によれば、自民党の圧勝とか。「扱いやすい衆愚ども」とにんまりほくそ笑んでいる者の姿が目に見えるようである。
日銀や国が関与し株価は上がり、円は下がる。各付け会社が日本国債を格下げしたが、どこ吹く風の官僚たち。
 所詮、衆愚のわれ等、孫子の為にも何もできず、民主主義とはこんなものよと諦めるしかなさそうである。
 立派な原子力発電所と、過疎のすすんだ田舎の駅の姿をご披露する。

                     川内原子力発電所


折口駅


オレンジ鉄道の電車